2012年08月16日

住宅ローン借り換えでおすすめなのは?

住宅ローン選びってなかなか、難しいですよね。

借り換えた方が、金利が低くなりそうだなぁって思っていても、
どこの銀行が良いのか分からなかったり。

また金利が低くても、自分が審査に通るのか、
不安だったりもします。

けっこう申請も面倒ですし、金利が少しでも安くなれば、
せっかく申請に通ったからと、住宅ローンを借り換える方も多いようです。

では、住宅ローンを借り換えるのなら、
自分はどこの銀行で借りるのが一番お得なのか?

知っておくべきですよね。

ただいくつかの銀行に自分で申請していると、
かなり時間がかかります。

そこでおすすめなのが、一括で住宅ローンの借り換えです。

大手の複数の銀行に借り換えの審査申請をしてくれる、
『ズバッと住宅ローン』というサービスがあります。(無料のやつです)

あの経済アナリストのちょっとケチ?な
森永卓郎さんが、おすすめしている住宅ローン借り換えの選び方です。

住宅ローン借り換えをお考えの方は、
一度詳しくチェックしてみてはいかがでしょうか?

複数の銀行を比較して、
借り換える住宅ローンを選ぶのはおすすめです。

posted by tank at 22:29 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヘーラールーノーは価格もそこまで高くないしいいかも

某有名女性雑誌で植物療法士の方がおすすめしていたコスメの
「月の光」という名の化粧水 「ヘーラールーノ」 120ml
価格 2730円

なんでも、ヘーラールーノは大高酵素原液に新鮮な野菜や果物をくわえ
自然発酵させた、科学物質を一切含まない天然美容水だそうです。

彼女にプレゼントしてあげたら、喜んでました♪

彼女はけっこうな敏感肌なのですが、
この植物系のヘーラールーノを使っていれば、
肌の調子がいいらしい。

けっこう肌を気にしている時って、
こっちも見ていてわかりますからね。

ヘーラールーノを使い始めて、
ちょっとお肌に自信がついたのか、
顔を近くによせてくるようになりました。

肌の調子がよいこと以外にも、
理由はありそうですけど(笑)
ヘーラールーノは価格も安い化粧水ですし、
一度プレゼントしてあげたら、自分で買うようになりました。

価格は安いので、たまに買ってあげてますけど。

ヘーラールーノのボトルは正直、超微妙なデザインなんですけど、
植物療法士が推薦してるくらいなんで、中身は良いものなんでしょうね。

敏感肌の方は、高い化粧水を購入する前に、
一度ヘーラールーノを試してみては?

ちなみに、その某植物療法士曰く、
新しいコスメを使うときのポイントは、排卵後からスタートしてみて、
肌に不調になりがちな時期に使うことだそうです。

そうすることで、コスメ本来の実力や肌との相性を試しやすくなるといってましたよ。
posted by tank at 20:27 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月06日

大腸内視鏡カメラ検査の料金は安い気さえしますね

昨日大腸内視鏡カメラの検査をしてきました。

検便で潜血が見つかったのが、大腸内視鏡カメラをやるきっかけです。

まず食事制限が大腸内視鏡カメラ検査の二日前からスタートします。

食事制限といっても、食べる物が消化に良いものになるだけ。

私の場合は素うどんを昼、夜と食べてました。
あっ! ゆで卵入りです。

で、検査当日に、始まるのが下剤による腸内洗浄。

これがめちゃめちゃ辛かった。

下剤を溶いた2リットルの水を飲むんですけど、
これがまずいのなんの……。

リフレックという薬です。

水で溶かすと、ちょっととろみがあって、
塩、ちょっとレモンぽい味、のど越しが悪い、
そんな感想の下剤の水です。

約二時間をかけて、飲みきるのが通常なんですけど、
私の場合、味がどうしても我慢できず三時間半は掛ってました。

もちろん、その間もお腹はピーピー。

でも、飲まなきゃで私の場合、
1.2リットルを飲んだ頃でしょうか、
マーライオンになってしまいました。

なかなか胃から下に落ちずに、飲むたびに胃にたまるっていった感じで、
まずいし涙出まくりで、スーパー我慢をしたけど、結果マーライオン。

残り800ミリリットルしかないけど、
大丈夫?と病院に電話をしたところ、「とりあえず飲んでみてくれ」
とのことなので、最後まで我慢して飲みきりました。

その甲斐あって、便は水に近い状態にまでになったので、
大腸内視鏡カメラの検査が受けることができました。

こっからは、けっこう楽でした。

大腸内視鏡カメラの流れとしましては……

1 点滴(食事制限をしているので)
2 大腸の動きをとめる薬、痛み止めを点滴から入れる
3 潤滑クリームを塗った指を押し込まれる(マジでびっくりする)
4 大腸内視鏡カメラを入れ、小腸と大腸がくっついている部分に進める 
5 奥まで到達したら、カメラを抜きながら大腸を検査
6 ポリープなどを発見したら組織を採取

といった感じで終了。

検査は全体で、2時間くらいかかりましたが、
カメラをいれている時間は20分くらいでしょうか。

けっこう短い時間に感じました。痛いのは最初の『指』。

それ以外は痛みがなく、お腹を裏側がらぎゅーっと押される感覚はありましたが、
我慢できない程ではないです。

で、これだけの検査を行って料金は約1万円です。

検査は私だけでなく、お医者さんにとっても大変だと思いますし、
この料金には納得です。

ただ料金には納得はしていますが、
もう二度とやりたくないというのが本音です。

とにかく下剤を飲むのがきつかったっす。

個人差があって平気な方は、なんてことないみたいなんですけどね。

ちなみに、私はポリープがみつかりましたが、
組織を検査した結果、特に問題はなしです。

さらに、余談ですが、大腸内視鏡カメラは、
三年に一度のペースでうけるのが良いようです。

そのペースで検査を行っていれば、何か見つかっても、
手遅れになりにくく、治るそうですよ。

料金も差ほど高くはありませんので、もしお腹に不安がある方は、
大腸内視鏡カメラをやってみてくださいね。

これからやる方は、ぜひ参考までに
posted by tank at 23:03 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。